(情報提供者:稲富裕光先生)
宇宙戦略基金事業(第二期)地球低軌道テーマ説明会開催案内
詳細:https://fund.jaxa.jp/content/uploads/202505teikidou_1.pdf
1.開催日時
2025年5月22日(木)15:00~16:30 (開場 14:30)
2.開催場所
X-NIHONBASHI TOWERカンファレンスルーム
(東京都中央区日本橋室町日本橋三井タワー 7階)及び、 オンライン(Microsoft
Teams)
3.申込方法
申込先:申込フォーム(別ページにリンク)
※現地会場は定員100名(先着順)とさせていただきます。
満席の場合はオンラインから参加してください。
4.問い合わせ先
本件に関するお問合せは以下アドレスへご連絡ください。
SSF-ryouiki*.*ml.jaxa.jp *.*を@に変更して連絡してください。

14:30-15:00  受付
15:00-15:05  開会挨拶 (文部科学省 研究開発局 宇宙開発利用課)
〇第一部:地球低軌道活動における大きな事業環境変化
15:05-15:15  ポストISSに向けた最新動向 (JAXA 宇宙戦略基金事業部 参与/GP
佐々木宏)
15:15-15:25  我が国における地球低軌道活動の政策について (文部科学省
研究開発局 原田大地 研究開発戦略官 (宇宙利用・国際宇宙探査担当))
15:25-15:35  ポストISSにおいて目指す姿と想定される利用活動 (JAXA
有人宇宙技術部門事業推進部 計画マネージャ 宮崎和宏)
15:35-15:45  質疑
〇第二部:宇宙戦略基金(第二期)地球低軌道テーマ
15:45-15:55  宇宙戦略基金の概要と進捗状況 (JAXA 宇宙戦略基金事業部
参与/GP 酒井純一)
15:55-16:00  テーマ1: 高頻度物資回収システム技術 (文部科学省
研究開発局 研究開発戦略官(宇宙利用・国際宇宙探査担当)付 佐孝大地
室長補佐)
16:00-16:05  テーマ2: 船外利用効率化技術
16:05-16:10  テーマ3: 軌道上データセンター構築技術
16:10-16:20  質疑
16:20-16:30  閉会挨拶 (JAXA 宇宙戦略基金事業部 参与/GP 佐々木宏)

その他、宇宙戦略基金に関する情報は以下ホームページをご覧ください。
内閣府:https://www8.cao.go.jp/space/kikin/kikin.html
JAXA:https://fund.jaxa.jp