【開催概要】
イベント名:BiocK宇宙バイオ実験分科会公開イベント・成長産業育成コンソーシアム推進事業ネットワーク交流会「宇宙 x ライフサイエンス in 神戸 vol. 2 ~モデル生物を用いた宇宙につながる医学研究~」
開催日時:2025年2月21日(金)16:00~19:00(15:30受付開始)
開催形式:リアル&オンライン ハイブリッド開催
参加費:無料
リアル(現地)会場:クリエイティブラボ神戸イノベーションパーク、定員70名
(神戸市中央区港島南町6丁目3−7 クリエイティブラボ神戸2階)
オンライン配信:Zoomウェビナー、定員200名
共催:BiocK宇宙バイオ実験分科会、株式会社IDDK、公益財団法人新産業創造研究機構
後援:バイオコミュニティ関西(BiocK)、神戸市、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
協力:SMJYC(Space Medicine Japan Youth Community)

イベントの詳細や申し込み(Peatix):
【プログラム】
1.宇宙 x ライフサイエンス ビジネスアップデート *順不同
村上 一馬(三菱商事株式会社)
池田 わたる(株式会社IDDK)
2.モデル生物を用いた宇宙研究とその意義 *順不同
鈴木 信雄(金沢大学 環日本海域環境研究センター 教授)
「魚鱗を用いた骨代謝研究」
園下 将大(北海道大学 遺伝子病制御研究所 がん制御学分野 教授)
「ショウジョウバエを活用したがん治療薬開発」
東谷 篤志(東北大学 大学院生命科学研究科 分子遺伝生理分野 教授)
「線虫を用いた宇宙で亢進する筋萎縮・老化機構の研究」
3.パネルディスカッション
SMJYC活動紹介
モデル生物を用いた医学研究の必要性や宇宙環境におけるモデル生物研究の有用性について
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。