【ご案内】「有人宇宙医学」講義

宇宙航空科学技術推進委託費事業として2020年から「有人宇宙医学」講義を実施しております。

今年度も10月から開講いたします。
文科省の委託費事業の一環という事もあり、広く聴講者を募集します。
講義は、水曜4限(15時~16時半)に京都大学総合生存学館大講義室で行いますが、zoom配信も致します。

オンタイムで参加できない方には録画を後日送ることも可能です。
講義内容は例年とほぼ同様ですが、もし皆さんの周りに興味のある方がいらっしゃいましたら是非お誘いください。
参加希望の方は、下記から登録をお願いいたします。登録者には後日zoomリンクをお送りします。

https://forms.gle/pTLnLYqQj4xMGDkj7

【第1回】 10月2日  宇宙医学概要(寺田昌弘:京都大学)
【第2回】 10月9日  宇宙での骨格筋への影響①(志波直人:久留米大)
【第3回】 10月16日 宇宙での骨への影響(近藤久貴:愛知学院大)
【第4回】 10月23日 宇宙酔い(野村泰之:日大)
【第5回】 10月30日 宇宙飛行とリハビリテーション(山田深:杏林大学)
【第6回】 11月6日  宇宙での歯科分野への対応(前田初彦:愛知学院大)
【第7回】
11月13日 フライトサージャンの役割(嶋田和人:筑波航研、元JAXA医師
【第8回】 11月27日 宇宙での自律神経系への影響(岩瀬敏:愛知医大)
【第9回】 12月4日  宇宙放射線の影響①(山敷庸亮:京都大学)
【第10回】 12月11日 宇宙放射線の影響②(山敷庸亮:京都大学)
【第11回】 12月18日 宇宙での姿勢制御(萩生翔大:京都大学)
【第12回】 12月25日 宇宙服と減圧症(田中邦彦:岐阜医療科学大)
【第13回】 1月8日  宇宙での動物実験(高橋昭久:群馬大)
【第14回】 1月22日 宇宙での骨格筋への影響②(河野史倫:松本大)