9月11日 15:00~17:20 毛利ポスターセッション 座長:齊藤 允教(日本大学)
PS01
擬似微小重力環境下におけるオストワルド熟成
〇鈴木雄飛,荒川京介,酒井健一,酒井秀樹,坂本一民,三園武士,橋本悟,小林浩武,千葉正昭,夏井坂誠,Libero Liggierii,Luigi Clistofolini,山下裕司
〇神奈川大,東京科学大,日光ケミカルズ㈱,スペースカーニバル,協和界面科学㈱,JAXA,CNR-ICMATE,パルマ大
PS02
灯芯拡散燃焼におけるフリッカリングの重力応答性
〇江州晴彦,松木大輝,中村祐二
〇豊橋技科大
PS03
炭化ホウ素を用いたC/Cコンポジットの溶接接合
〇小沼涼平
〇芝浦工大
PS04
微小重力環境を用いたポリプロピレンの燃焼速度定数の決定法
〇小川泰知,松木大輝,中村祐二
〇豊橋技科大
PS05
水酸化リチウム濃厚水溶液のX線構造解析
〇對馬和音
〇芝浦工大
PS06
パラボリックフライトと遠心機により形成した人工低重力場と一様重力場における電線水平燃え広がり特性の比較
◯平賀健真,金山颯吾,金野佑亮,橋本望
◯北大
PS07
データ同化による塗膜物性値の複数同時推定
〇小山翔太郎,茂木涼,石澤翔,白鳥英
〇東京都市大
PS08
微小重力場における燃え広がり限界外の液滴の可燃性混合気層形成に与える液滴間距離の影響に関する実験的調査
〇内藤 衛,森 隼人,坂野 文菜,三上 真人
〇山口大
PS09
ELFを用いて作製したFe-Cu合金球の凝固組織の解析
〇井上隼輔
〇芝浦工大
PS10
SAFを構成する直鎖炭化水素燃料の単一成分液滴を用いた冷炎燃焼速度係数の測定
〇小川太新,野村浩司,菅沼祐介,齊藤允教,田辺光昭
〇日大
PS11
酸素濃度が与えるFe-Cu合金の相分離挙動への影響
〇望月遥矢
〇芝浦工大
PS12
雰囲気の組成と温度が正デカン単一液滴の冷炎振動に与える影響
〇柳原結衣,江端滉世,家村和輝,菅沼祐介,野村浩司,田辺光昭,齊藤允教
〇日大
PS13
無容器凝固によるFeO-TiO2酸化物の磁気特性
〇崎山 英治、渡邉 匡人
〇学習院大
PS14
三重長さスケールを有する多孔質メディアを用いた基板上留気泡群の受動的除去機構の提案
〇稲川昌樹,Ya-Yu Chaing,上野一郎
〇東京理科大,國立臺灣大
PS15
溶融Feと酸化物融体による複合液滴の体積変化
〇松本彩里,佐藤令奈,渡邉匡人,松下泰志,小山千尋
〇学習院大,Jönköping Univ.,JAXA
PS16
アスペクト比がHZ内の温度差と濃度差に起因するマランゴニ対流の対流構造に及ぼす影響
〇岸凪沙,島袋泰成,水口尚
〇琉球大
PS17
過冷却凝固時の核形成の解析
〇佐久間康,崎山英治,渡邉匡人
〇学習院大
PS18
HZ内の温度差と濃度差マランゴニ対流の回転印加による非定常制御
〇島袋泰成,水口尚
〇琉球大
PS19
Surface Analysis of Ti-6Al-4V with TiC Melted and Solidified in the ISS-ELF
〇上野遥か,門井洸衛,櫛舎祐太,市川文彩,上田雄翔,山田素子,佐藤尚,渡辺義見,小林正和,鈴木進補
〇早大,名工大,豊橋技科大
PS20
小型超音速飛行実験機燃料タンク向け推薬捕捉機構の開発
〇浦田 明,和田 拓也,中田 大将,内海 政春,今井 良二
〇室工大
PS21
Analysis of TiC Heterogeneous Nucleation Site Particles Added to Ti-6Al-4V Solidified in the Electrostatic Levitation Furnace
〇市川文彩,門井洸衛,櫛舎祐太,上野遥か,山田素子,佐藤尚,渡辺義見, 鈴木進補
〇早大,名工大
PS22
動的濡れに対するPhysics-informed neural network の適用
〇田實健人,星山敬利,白鳥英
〇東京都市大
PS23
レゴリスシミュラントの溶融凝固過程で発生する気泡成分の推定
〇的場創,若井悠貴,門井洸衛,大西正悟,南尚吾,鈴木進補
〇早大,㈱Space Quarters
PS24
濡れ性のマルチスケール解析に向けたメソスケール粒子シミュレーション
〇星山敬利,田實健人,白鳥英
〇東京都市大
PS25
分子動力学法を用いた液体金属における原子の自己拡散挙動評価
〇川嶋啓太,椎木政人,小林由央,鈴木進補
〇早大
PS26
Physics-Informed Neural Networksを用いたスピンコート中の液膜流動予測
〇山岡晃太朗,澤田康一,高嶋太一,髙木義徳,佐野雄大,猿渡健,池内崇,白鳥英
〇東京都市大,SCREENホールディングス,SCREENアドバンストシステムソリューションズ
PS27
Fe二元系合金融体の表面張力に対する温度・組成・酸素の影響
〇岡田竜征,堀内豪暉,西村美咲,朝見海斗,清宮優作,小澤俊平
〇千葉工大
PS28
非定常計算を考慮した砂礫内伝熱モデルの構築
〇清水朝陽,白鳥英
〇東京都市大
PS29
ソーレ係数算出に向けた水/エタノール系の分子動力学計算
〇堀越晴貴,椎木政人,鈴木進補
〇早大
PS30
球形固体パラフィン燃料の気化速度定数取得に向けた予備実験
〇ILIYA HIYAMA BIN ZAZULI,坂野文菜,三上真人
〇山口大
PS31
シアーセル法による蛍光X線分析用Al-Cu合金の標準試料作製
〇佐々木海夏翔,椎木政人,川嶋啓太,鈴木進補
〇早大
PS32
Enabling Space Pharmaceutical Processing with Gravity-Independent Biphas
〇Wen-Ching Chen,〇Ya-Yu Chiang
〇National Taiwan Univ.
PS33
Zr融体の表面張力に及ぼす温度と酸素の影響
〇村田楓馬,一方井佑希,清宮優作,小澤俊平
〇千葉工大
PS34
Enhanced Pool Boiling Heat Transfer of SF33 with Nonlinear Helix wire in Microgravity
〇Tai-Jhen Chen,〇Ya-Yu Chiang
〇National Taiwan Univ.
PS35
月面製鉄模擬実験のための月面環境再現装置の製作
〇清末 雅人,菊地紘,渡邉匡人
〇学習院大
PS36
高加速度環境を実現するロケットスレッドの走行プロファイル決定
〇JASON NATHANAEL
〇室工大
PS37
模擬月レゴリスの誘電率測定
〇高橋謙信
〇学習院大
PS38
サツマイモ塊根の初期肥大と土圧の関係
◯工藤航平,佐藤直人,登尾浩助
〇明大
PS39
高校内での微小重力実験: 実験装置の改善, 音の立体的な可視化等の実験
〇中原颯太,實升理沙子,惠下樹,信太結月
〇東京学芸大附属高校