9月12日 10:00-12:00 ELF Ⅰ 座長:前半:正木匡彦(芝浦工業大学),後半:渡邊勇基(JAXA)
10:00-10:20 OS2-1
JAXA および NASA 公募テーマの「きぼう」搭載用静電浮遊炉実験状況
〇渡邊勇基,小山千尋,下西里奈,行松和輝, 池内留美子,佐藤悠平,大塩正人,菊池政雄,石川毅彦
〇JAXA
10:20-10:40 OS2-2
ガス浮遊炉で溶解・凝固したW粒子分散アルミニウム合金の内部構造の評価
〇堀川敬太郎,山千尋,下西里奈,行松和樹,石川毅彦,菊池政雄,星野真人,上杉健太朗
◯大阪大学,JAXA,JASRI
10:40-11:00 OS2-3
ISS-ELFで計測したLa2O3-Nb2O5二元系融液の物性とガラス形成能との相関
〇増野敦信,小山千尋,小原真司,佐々木俊太,渡邊勇基,水野章敏,手跡雄太,渡邉学,石川毅彦
〇京大,JAXA,NIMS,東北大,函館高
11:00-11:20 OS2-4
熱エネルギー貯蔵材料開発に向けた相分離合金の液相分離現象のその場観察と熱物性計測
〇小畠秀和,清宮優作,小澤俊平,杉岡健一,白鳥英,小山千尋,渡邊勇基,石川毅彦
〇同志社大,千葉工大,富山県立大,東京都市大,JAXA
11:20-11:40 OS2-5
ISSにおけるOASISミッションの進捗状況
〇小澤俊平,清宮優作,村田楓馬,白鳥英,杉岡健一,小畠秀和,石川毅彦
〇千葉工大,東京都市大,富山県立大,同志社大,JAXA
11:40-12:00 OS2-6
微小重力環境下におけるFe-Cu合金の相分離
〇正木匡彦, 敷地駿,小畠秀和,望月遥矢,白鳥英,小澤俊平,織田裕久,小山千尋,下西里奈,石川毅彦,永山勝久
〇芝浦工大,同志社大,東京都市大,千葉工大,JAXA
9月12日 13:00-14:40 ELF Ⅱ 座長:渡邉匡人
13:00-13:20 OS2-7
大気プラズマ溶射による希土類ケイ酸塩コーティング形成における希土類元素の影響
〇大川 采久,小川 和洋,益田敬也,関康平,Nguyen Thanh Son,⻑⾕川拓哉,中⼭忠親,⽯川毅彦,下⻄⾥奈,⼩⼭千尋,増野敦信,殷澍
〇東北大,フジミインコーポレーテッド,釧路工高専,長岡技科大,JAXA,京大
13:20-13:40 OS2-8
Hetero-3DミッションにおいてISS-ELFにより溶融凝固させたTi合金試料の飛行後解析
〇鈴木進補, 門井洸衛,櫛舎祐太,上野遥か,市川文彩,辺義見,佐藤 尚,山田素子,關山史門,小澤俊平,白鳥 英,加藤奏奈,小林正和,佐藤直子,中野 禅,渡邊勇基,小山千尋,石川毅彦
◯早大,名工大,千葉工大,東京都市大,豊橋技科大,産総研,Henry Monitor,JAXA
13:40-14:00 OS2-9
原始太陽系星雲の高温過程で形成された棒状態カンラン石コンドリュールの再現実験
〇森田朋代,中村智樹,小山千尋,三浦均,木村勇気,渡邉華奈,土山明
〇東北大,JAXA,名市立大,北大,立命館大
14:00-14:20 OS2-10
かんらん岩組成ケイ酸塩メルトの鉄量変化に伴う構造変化
〇河野義生,櫻原瑞穂,中田亮一,小山千尋,Steeve Greaux
◯関西学院大,愛媛大,JAMSTEC,JAXA
14:20-14:40 OS2-11
月面でのその場資源利用に向けたレゴリス系融体の電解試験および熱物性計測
〇鈴木祐太,小畠秀和,後藤琢也,田中聖也,福中康博,石川毅彦,小山千尋,行松和輝
〇同志社大,京大,JAXA